ぽろっぽの日記

人生、読書、健康、つれづれ。ー日々感じたことを言葉と写真で表現したいー

『貧しき人びと』を読んで、ドストエフスキーは心根の優しい人ということがわかった。

f:id:great1-1geist:20170416172620j:plain

ドストエフスキーの『貧しき人びと』を読んだ。

ドストエフスキー

この名前を聞くと真っ先に思い浮かぶのは

文豪

という文字だろう。

あまりにも有名であり

著名人が推薦する本であるがゆえに

これほど庶民が読む本と無縁のような印象がある。

 

しかし『この貧しき人びと』はまさに

庶民を対象にした本であり、彼が切実に庶民に寄り添って

世間を見ていたかがひしひしと伝わってきた。

ドストエフスキー=文豪

という定義から

ドストエフスキー=心底心の根の優しい人

というイメージに変えてくれた本だった。

この本は難しい表現はなく、非常に読みやすい

 

経済至上主義の現代においては、

まず仕事が出来る人、能力がある人

に価値が置かれる。

そうであるなら、

心の優しい、善良で不器用な人々は

どうすれば良いのか。

果たしてこの世に生きる価値はあるのか。

どうやって自分の価値を自負しなければならないのか。

 

このような問いに対して真剣に、

本当に真剣にドストエフスキーはそのような人々に

寄り添って考えていてくれたことがこの本で伝わってきた。

 

 

読んだ後、自分の心の中で様々な化学変化が起きているのが分かる。

まだそれをうまく言葉にできない。

ただ、言えることは

この本を読んだことにより、僕の心は前よりも磨かれ

人として一歩前進んだ実感があるということだ。

こんな体験をさせてくれる本に出合えてよかった。